費用の目安
法律相談
- 法律相談料
30分当たり5,500円(税込)以降延長は30分当たり5,500円(税込)ずつ追加
※法律相談終了時にお支払いいただきます。
顧問
- 法律顧問
個人又は法人と弁護士の間で顧問料を定め、弁護士が継続的に相談を受けるとともに法律事務を処理します。
紛争を事前に防止し不測の事態に備える必要があります。また、コンプライアンスや法令遵守による社内体制を構築しなければなりません。
労働問題(解雇や残業代等)やセクハラ、パワハラにかかる問題など多岐にのぼります。最初の対応を間違えると取り返しがつかない事態も生じかねません。
契約書作成や契約書チェックをはじめ、主治医のように迅速かつ適確に電話やメールによる相談に適時応じ適切なアドバイスを行います。
また、訴訟等の場合には、優先的に事件を処理します。 - 個人の方:月額11,000円(税込)~
- 法人及び個人事業主の方:月額33,000円(税込)~ *事業規模、相談内容・頻度等により異なりますのでご相談下さい。
交渉・調停・裁判等
- 弁護士費用は事案を受任した場合に必要となります。
着手金・・・事件等の依頼をされた時点でお支払いいただく費用です。着手金は事案の 結果に関わらずお支払い戴く費用で返金されません。 最低110,000円(税込)となります。
報酬金・・・事件終了時にお支払いいただく費用です。勝訴や敗訴などの結果を伴う 場合いわゆる成功報酬としてお支払いいただきます。
実費・・・印紙代、郵便代、交通費、コピー代等手続を進めるために実際にかかった 事務手続費用です。 なお、遠方への出張が必要な場合は日当が発生する場合があります。
*費用は分割払のご相談にも応じます。
着手金等の目安
- 一般民事事件
経済的な利益の額 | 着手金 | 報酬金 |
300万円以下の場合 | 10% | 12% |
300万円を超え3000万円以下の場合 | 10% | 10% |
3000万円を超え3億円以下の場合 | 8% | 8% |
3億円以上の場合 | 6% | 6% |
- 離婚
交渉・示談・調停 | 着手金 330,000円(税込)~。 報酬金 330,000円(税込)~。 |
訴訟 | 着手金 550,000円(税込)~。 報酬金 550,000円(税込)~。 |
*財産分与・慰謝料を請求する等経済的な紛争を伴う場合には別途報酬が発生します。
- 成年後見
元気なうちに財産管理契約及び任意後見契約を締結し信頼のできる弁護士に財産管理や身体介護等を依頼することができます。
財産管理 | 月額 22,000円(税込)~。 |
任意後見開始 | 月額 33,000円(税込)~。 |
- 破産手続開始
法人 | 着手金 330,000円(税込)~。 |
個人 | 着手金 330,000円(税込)~。 |
*上記以外に予納金200,000円及びその他の実費が必要です。
- 相続
遺言書作成 | 手数料 330,000円(税込)~。 ※内容により異なります。 |
遺言執行者費用 | 手数料 550,000円(税込)~。 |
遺産分割交渉・調停 | 着手金 330,000円(税込)~。 報酬金 取得した遺産の10%を目安とします。 |
遺留分減殺請求 | 着手金 330,000円(税込)~。 報酬金 550,000円(税込)~。 |